《山田教科調査官による動画解説》「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」
※この記事の内容は、2020年6月時点のものです。
(山田教科調査官の在任期間は2018年~2021年3月。)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」について、文部科学省より6月5日、基本的な考え方および子供たちの学びを支えるための支援策をまとめた「『学びの保障』総合対策パッケージ」が公表されました。
「英語情報web」では、これに先立つ5月15日に文部科学省から公表された「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における『学びの保障』の方向性等について(通知)」について、山田教科調査官による動画解説を配信しています。
今回は、これを踏まえた6月5日付「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」のポイントを、引き続き山田教科調査官に解説していただきました。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う「児童生徒の『学びの保障』総合対策パッケージ」
は以下よりダウンロードいただけます。
「学びの保障」総合対策パッケージ.pdf をダウンロードする
「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」全文
は以下よりダウンロードいただけます。
学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項について.pdf をダウンロードする
文部科学省HP「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(子供の学び応援サイト)」へのリンクはこちら
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省
よく見られている記事
-
学習者・保護者向けケンの冒険2-01「秋色のモントリオール到着」#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向けケンの冒険2-02「初めてのエレベーター」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第14回】トランスランゲージングという考え方#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報《吉田研作先生 動画解説 | 最終回》「指導と評価、教師に求められる英語力」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第24回】スモールトーク、どのように進めていますか?#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校