第3回 「聞くこと」「話すこと」の指導
講師 井熊ひとみ(J-SHINE理事 共愛学園前橋国際大学客員教授 育英短期大学非常勤講師)
「小学校外国語活動」・「外国語」の授業において指導要領に求められている目標を理解し、その技能や資質、能力をどのような手順で育成するかを学びました。日本に育つ子どもたちが英語に触れ、学ぶプロセスからコミュニケーションに意欲をもって学びを進められるかを、先生方と一緒に探していきました。そのための目的、場面設定、状況をどのように創り出していくか、そのためにはどのようなコミュニケーションが必要で、子どもたちの気づきを促せるような活動を行うかを考えていきました。
>「明海大学による小学校外国語科等講座 授業のヒント」一覧はこちら
よく見られている記事
-
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(3級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(5級)#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(4級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向けケンの冒険01「アメリカに出発!」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第18回】英英辞典を「読んで」みませんか?#中学校 #小学校 #高等学校