第7回 授業研究① Team-Teaching
講 師
百瀬美帆(明海大学教職課程センター・地域学校教育センター教授)
米村珠子(明海大学教職課程センター・地域学校教育センター教授)
パトリツィア・ハヤシ(明海大学多言語コミュニケーンションセンター教授)
タイソン・ロード(明海大学多言語コミュニケーションセンター准教授)
本時は、全8時間中の2時間目の授業でした。旅行代理店のスタッフとして、外国について紹介をする活動につなげる前段階の授業としました。児童に提示するめあては、「行きたい国について話そう」としましたが、授業の構成としては、前半を単語や文を聞き取るための活動、後半を「話すこと[やり取り]」につなげるための活動としました。
>「明海大学による小学校外国語科等講座 授業のヒント」一覧はこちら
よく見られている記事
-
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(3級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(5級)#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(4級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向けケンの冒険01「アメリカに出発!」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第18回】英英辞典を「読んで」みませんか?#中学校 #小学校 #高等学校