【開催報告】日本英語検定協会主催 オンラインセミナー2021 中学校の部
全国の中学校で英語教育に携わる先生方、教育委員会で義務教育課程の英語教育に携わる先生方に向けたセミナーを開催しました。
セミナー概要
新課程における中学校の「外国語」評価
■開催要項
[日 時] 2021年9月19日(日)13:40~15:40
[場 所] オンライン開催(オンライン会議システムZoomミーティングを使用)
[参加費] 無料
[定 員] 300名/先着順
[対 象] 全国の中学校で英語教育に携わる先生方・教育委員会で義務教育課程の英語教育に携わる先生方
[主 催] 公益財団法人 日本英語検定協会
■プログラム
13:00~13:30 受付
13:40~13:50 操作方法説明および注意事項説明/主催者挨拶
13:50~14:00 挨拶
文部科学省 初等中等教育局情報教育・外国語教育課 外国語教育推進室長(併)教育課程課 真保 洋 様14:00~15:30 ご講話
テーマ:「学習評価の在り方」~記録に残す評価を行うための活動や評価問題について~
講師:文部科学省 初等中等教育 情報教育・外国語教育課 外国語教育推進室 教科調査官 山田 誠志 先生15:30~15:40 セミナー後アンケートのご案内
講演資料
ご講演頂いた山田誠志先生から特別にご許可を頂き、ご講演資料を公開しております。
ご参加された方は復習として、ご参加できなかった方は参考としてご活用ください。
よく見られている記事
-
教育現場より【第18弾】子供も教師も、気負わず、楽しく、自分を出せる授業を目指して#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育現場より【第24弾②】竜海中学校の英語教育~オリジナルノートと英検IBA®の導入~#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第14回】トランスランゲージングという考え方#中学校 #小学校 #高等学校 -
授業のヒント小・中#6-1:【今回はちょっと理論編】Small Talk における指導者のフィードバック (前)#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【中学校 外国語 編】学習評価と指導について 第1弾#中学校 #小学校 #高等学校