生徒の様子を見ながら、問いかけ、発話を引き出していくのが先生の役割のひとつでもあります。 今回の「夢」のトピックは、中学校では恐らく何度も扱われるものです。”What do you want to be in the future?” も、音声では慣れ親しみのあるものでしょう。即興的に、生徒にたずねてみます。
T: What do you want to be in the future? Ss: Florist. / Police officer. / YouTuber. / Scientist. / … T: You have wonderful dreams. Great.
T: When I was small, I wanted to be a cartoonist …, well, manga artist. I enjoyed drawing manga in my free time. I was not good, but I wanted to draw my original manga. Even now, I like manga very much. I enjoy reading them. Still … I want to be a cartoonist. … Do you like manga, S1? S1: Yes. T: You like manga too. Do you like drawing manga, reading manga, or both? S1: Read … manga. T: Oh, you like reading manga. What manga do you like the best? …
ここでは、先生が「子どもの頃、漫画家になりたかった」ことについて、理由を添えて伝えています。 その後、せっかく「漫画」についての話題になっているため、S1 に「漫画が好きかどうか」たずねてみました。この Small Talk のトピックである「夢」をすぐにたずねてしまったのでは、先生が伝えた「内容」が生かされません。常に「今、英語で伝え合っている内容」を生かして対話を発展させることを意識します。 生徒の単語レベルでの返答には、「文の形」で整えて言い直しておくことを大切にします。
3.トピックである「夢」について生徒にたずねる
その後、いよいよトピックについて S1 から引き出します。 上のモデル提示の中で、先生が “I want to be a cartoonist.” という表現を用いているため、この表現を思い出して使えば質問に答えられるように問いを調整します。
T: Oh, you like reading manga. It’s very interesting. Then, S1, what do you want to be in the future? S1: I want to … soccer player. T: You want to be a professional soccer player? Cool.
T: What team do you want to play for?(①) S1: XYZ … T: Oh, that’s my favorite. Why do you want to play for this team?(②) S1: 強い … T: Yes, it’s a very strong team.
さらに、③夢を叶えるために何をするか(どのような努力をするか)もたずねてみました。 「夢を叶える」は、この他にも “to achieve your dream” や “to realize your dream” が使えます。
T: What are you going to do to make your dream come true?(③) S1: I … practice. T: You practice soccer … every day? Good luck!