第9回 授業研究③ 聞くこと・話すことの指導
講 師
井熊ひとみ
(J-SHINE理事 共愛学園前橋国際大学客員教授 育英短期大学非常勤講師)
いわき市では、「児童の伝えたいという思いを引き出し、英語表現を使って伝えることの楽しさや相手に伝わった時の喜びを感じながら、外国語に慣れ親しむ児童の育成」というテーマで、第4学年の授業を提案しました。本動画には、単元(総時数4時間)の第3時の「友達に自分の文房具セットを伝えよう」という場面を収めました。授業者と児童、また児童同士が、自然な流れの中で英語でのやり取りができるよう、場面設定を工夫しました。
>「明海大学による小学校外国語科等講座 授業のヒント」一覧はこちら
よく見られている記事
-
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(3級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(5級)#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(4級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向けケンの冒険01「アメリカに出発!」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第18回】英英辞典を「読んで」みませんか?#中学校 #小学校 #高等学校