第10回 授業研究④ Team-Teaching
講 師
百瀬美帆 米村珠子(明海大学教職課程センター・地域学校教育センター教授)
パトリツィア・ハヤシ(明海大学多言語コミュニケーンションセンター教授)
タイソン・ロード准教授(明海大学多言語コミュニケーションセンター准教授)
横手市では、効果的なティーム・ティーチングによる学びの充実を目指して、第4学年の授業を提案しました。本動画には、単元(全4時間)の4時間目の学習場面を収めました。指導者が協働して授業をつくり、充実した指導・評価ができるように、ご参加の皆様と共に考えていきました。
>「明海大学による小学校外国語科等講座 授業のヒント」一覧はこちら
よく見られている記事
-
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(3級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(5級)#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向け英検過去問ひもとき講座(4級)【文法編】#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか#中学校 #小学校 #高等学校 -
学習者・保護者向けケンの冒険01「アメリカに出発!」#中学校 #小学校 #高等学校 -
教育情報【第18回】英英辞典を「読んで」みませんか?#中学校 #小学校 #高等学校