英語情報Webとは メルマガ登録
お問い合わせ 個人情報の取り扱い
セミナー・イベント

セミナー・イベント

2024.12.23 セミナー・イベント

【開催報告】日本英語検定協会主催オンラインセミナー2024

セミナー概要

英語教育改革のあゆみとこれから

■開催要項
[日 時] 2024年12月22日(日)12:00~14:30
[場 所] Zoomを使用したオンライン開催
[参加費] 無料
[対 象] 教育委員会および小・中・高等学校、大学、学習塾・英会話学校にて英語教育に携わる先生方
[主 催] 公益財団法人 日本英語検定協会
[後 援] 文部科学省

■講演内容
(講演資料はページ下部よりご覧いただけます。)

【講演①】
太田 光春 先生(名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科 英語教育専攻長 教授)
講演テーマ:英語教育改革のあゆみとこれから
文科省の教科調査官及び視学官として、多くの教育プログラムを成功に導いてこられたご経験を踏まえ、英語教育改革のあゆみとこれからの展望についてご講演いただきました。

【講演②】
小手川 太郎(日本英語検定協会 制作企画推進部 部長)
講演テーマ:英検準2級プラス導入の背景

【講演③】
相良 秀一 先生(馬渕教育グループ上席執行役員)
講演テーマ:英検2級合格に向けて、準2級プラスの活用
毎年、中学生の英検2級合格者を多数輩出している馬渕教育グループの相良先生より、
長年に渡る指導経験に基づく指導のポイントについてご講演いただきました。

【講演④】
横山 義治 先生 (東京都立国立高等学校 主任教諭)
講演テーマ:主体性のある授業づくりを目指して
西高等学校、国立高等学校等、都立の進学指導重点校において教鞭をとられた横山先生に、主体的・対話的で深い学びの視点から、多様な言語活動を取り入れた、発信型の授業についてご講演いただきました。

【講演⑤】
池田 周 先生(愛知県立大学 外国語学部 教授)
講演テーマ:これからの主体的・対話的で深い学びを実現する英語教育
最新の教育理論に基づく具体的な実践指導法についての数多くの研究、教育現場における指導にも深く関わられているご経験に基づきご講演いただきました。

■講演資料
ご講演頂いた先生方から特別にご許可を頂き、ご講演資料を順次公開いたします。
ご参加された方は復習として、ご参加できなかった方は参考としてご活用ください。
参考用としてご使用いただき、二次利用はご遠慮ください。
※講演①、講演②の資料はございません。
》年末セミナー資料(講演③:相良先生)
》年末セミナー資料(講演④:横山先生)
》年末セミナー資料(講演⑤:池田先生)

記事一覧に戻る
page top

Eiken Teachers’ Club

お悩み解決のヒントが見つかる!
オンラインコミュニティ

コミュニティページはこちら

メールマガジン

先生方の授業づくりに役立つ
情報を
発信していきます

メルマガ登録はこちら