-
-
【第8弾】「コロナ禍を逆手に取った英語教育の推進へ」
旭川市教育研究会外国語部 研究部長 門田 純 先生 (旭川市立春光台中学校 教諭) 1. はじめに ~「当たり前の教育」 […]
-
【第7弾】コミュニケーション能力の育成を目指した茨城県の取組~自律した学習者の育成に向けて~
茨城県教育庁学校教育部義務教育課 指導主事 入之内 昌徳 先生 1.英語をコミュニケーションの手段として使うことができる […]
-
“Hands-on Small Talk” スモールトーク【小・中学校編】W20-2: “What is your dream?”「将来の夢は?」(後)
「夢」について 前回から「夢」をトピックにした Small Talk の展開を考えています。
-
中・高 Week 16-2: A Child or an Adult (後)
前回は「中高生は大人か子供か」というトピックでのやりとりを紹介しました。今回は、前回に続けるかたちで、さらにこの話題を掘 […]
-
“Hands-on Small Talk” スモールトーク【小・中学校編】W20-1: “What is your dream?”「将来の夢は?」(前)
「夢」について伝えよう 日本語ではよく「将来の夢」のように future の意味合いを添えて表されることが多い drea […]
-
中・高 Week 16-1: A Child or an Adult (前)
中高生は大人として扱われるべきでしょうか、あるいは子供として扱われるべきでしょうか。今回のこの「少し深い」チャレンジング […]
-
【第6弾】With-corona 時代の風景
新潟経営大学経営情報学部経営情報学科 准教授 阿部 雅也 先生 1 はじめに コロナ禍にあって、皆さんには未来に向かっ […]
-
“Hands-on Small Talk” スモールトーク【小・中学校編】W19-2: “Is there anything you don’t like?” 苦手なものについて話してみよう!(後)
前回は、「好きではない(苦手な、嫌いな)もの」についてたずねる一般的な表現についてご紹介しました。
-
中・高 Week 15-2: Achieving Goals 目標の実現(後)
今回は「目標の実現」をトピックにした展開例を紹介しています。前回は入学時に設定した目標に関してのやりとりを紹介しました。 […]