-
日本の英語教育はどうあるべきか 〜 名古屋外国語大学 太田 光春 先生に聞く
※この記事の内容は、2020年4月時点のものです。 教育は全ての子供たちの学びの可能性を信じることから始まる 「平成」の […]
-
《山田教科調査官による動画解説》「外国語」授業動画配信プロジェクトに向けて
本プロジェクトを企画段階から監修してくださった、文部科学省 山田誠志教科調査官からのメッセージです。 授業動画に込められ […]
-
《山田教科調査官による動画解説》新型コロナウイルス感染症の 影響を踏まえた学校教育活動等の実施における「学びの保障」の方向性等について(通知)
※この記事の内容は、2020年5月時点のものです。 (山田教科調査官の在任期間は2018年~2021年3月。) 文部科学 […]
-
《山田教科調査官による動画解説》「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」
※この記事の内容は、2020年6月時点のものです。 (山田教科調査官の在任期間は2018年~2021年3月。) 新型コロ […]
-
学習評価の在り方・「指導と評価の一体化」のための学習評価
今年度は「小学校学習指導要領(平成29年告示)」が全面実施され、高学年に新たに教科として導入された「外国語」では新たな検 […]
-
【小学校 外国語・外国語活動 編】学習評価について 第1弾
日本英語検定協会では、コロナ禍における小・中学校の先生方の授業実践、および教員研修のお役に立てるよう、特に「外国語活動・ […]
-
【小学校 外国語・外国語活動 編】学習評価について 第2弾
日本英語検定協会では、コロナ禍における小・中学校の先生方の授業実践、および教員研修のお役に立てるよう、特に「外国語活動・ […]
-
【小学校 外国語・外国語活動 編】学習評価について 第3弾
日本英語検定協会では、コロナ禍における小・中学校の先生方の授業実践、および教員研修のお役に立てるよう、特に「外国語活動・ […]
-
【第1回】英語教育の小中接続に向け小・中学校両方の先生方に知っていただきたいこと:小学校の「学び」の特徴
昨年4月に小学校で新しい学習指導要領(平成29年告示)が全面実施されたのに続き、この4月から中学校でも新たな教育課程が […]
-
《吉田研作先生 動画解説 | 第2弾》「グローバル化と第二言語習得」(世界は大海モデルへ)
2020年度より小学校、2021年度より中学校にて新学習指導要領による授業が開始されました。日本英語検定協会では、新しい […]