-
【第5回】「読むこと」の領域の指導について考える ②
前回の『「読むこと」の領域の指導について考える①』から、英語の読み書き技能(リテラシー)習得に向けた指導、特に「読むこ […]
-
【第6回】「読むこと」の領域の指導について考える③
以前、イギリスで児童英語教育を長年実践研究されている先生とお話する中で、日本の小学校英語教育における文字指導の話題にな […]
-
【第7回】英語の授業で用いる「ことば」
新たな年度が始まりました。先生方は各クラス、各授業の児童生徒に対して学習規律、すなわち学びの作法を身に付けさせることに […]
-
【第8回】「プラスワン」の問いかけで対話を発展させる
前回は、新年度の初めに学びの作法をクラスで共有し、学び合いを大切にする雰囲気づくりを行うことに触れました。こうした学習 […]
-
【第9回】英語の音の出し方をことばで伝えてみる
元号「令和」のローマ字つづり 楽しみにしていた連休も終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。 ゴールデンウィークと […]
-
【第10回】リキャストを意識してみませんか?
ことばの用法は変化する 近年、よく見かけるようになってきた代名詞の用法に、以下のようなものがあります。 – […]
-
【第11回】伸ばしたい力を実際に用いる言語活動を行う
前回は、平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査「中学校 英語」の「書くこと」の問題を例として、せっかくまとま […]
-
【第12回】英語力だけでなく、考える力も育むことが大切です
あなたはバイリンガルですか? このように尋ねられたら、皆さんはどのようにお答えになりますか? 日本語の「バイリンガル […]
-
【第13回】リンガ・フランカとしての英語 「どのような」英語を目指すのか
World Englishes や Global Englishes という用語を見たり聞いたりしたことがおありでしょ […]
-
【第14回】トランスランゲージングという考え方
“This is おいしや~!” これは私が高校生の時、アメリカ人の英語の先生のお子さんが、お菓子を手にして叫んだフレ […]