-
【第29弾】子どもの能力を引き出す、いま実践すべき教育とは~IB認定校・英数学館の取り組み~
学校法人 広島加計学園 英数学館中・高等学校 校長 土屋 俊之先生 創立者とIBに共通する世界平和への想い 創立者であ […]
-
【第28弾】子どもの能力を引き出す、いま実践すべき教育とは~IB認定校・英数学館の取り組み~
学校法人 広島加計学園 英数学館小・中・高等学校 英数学館小・中・高等学校は、1980年4月に、創立者である加計勉先生 […]
-
【第26弾】「良い授業」から学び、授業改善につなげていくために
新潟県教育庁 指導主事 神子 尚彦 先生 新潟県内にも素晴らしい授業実践をされる先生方が多くいらっしゃり、その実践を伝え […]
-
【第25弾】授業改善に取り組む先生方の力になりたい
山口県教育庁 義務教育課 指導主事 櫻井 健一郎 先生 子どもたちの目の輝きこそが良い授業の証。教科書 […]
-
-
【第16弾】実践紹介『小学校「外国語」の授業で大切にしていること』
東京都三鷹中央学園三鷹市立第七小学校主任教諭 今西 佑 先生(6年担任)
-
-
【第12弾】外国語教育の充実に向けた下妻市の取組~子どもたちの輝く未来のために~
下妻市教育委員会 指導課 指導主事 圓﨑 佳江 先生 1 英語教育のまちづくり~キッズからシニアまで~ 下妻市では、「 […]
-
【第10弾】児童生徒の英語力育成と教員の確かな指導力向上を目指して
大分県教育庁義務教育課 指導主事 田代 和馬 先生 1.はじめに 新型コロナウイルス感染症の影響により、これまでと生活 […]
-
【第6弾】With-corona 時代の風景
新潟経営大学経営情報学部経営情報学科 准教授 阿部 雅也 先生 1 はじめに コロナ禍にあって、皆さんには未来に向かっ […]